資料・発行物Documents
写研がこれまでに制作、発行した書籍、見本帳、広報誌、ハンドブック、カレンダーをご紹介します。
写研は写真植字機および写植用書体の開発・販売を通して、組版品質やデザインの品質向上、そして文字文化の発展に努めてきました。ここではその一翼を担った各種資料を随時掲載するとともに、写研の歴史、知見を広くお役立ていただくべく一部を公開しています。
書籍
-
1965年
追想 石井茂吉
-
発行
株式会社写真植字機研究所
-
編集
石井茂吉追想録編集委員会
-
仕様
A5上製本/函つき/本文268ページ
写研創業者・石井茂吉の没後二年の命日、三回忌に刊行された追想集。生前に親交のあった人々や親族の追憶が綴られている。本文使用書体は、石井茂吉が晩年、心血を注いでいた石井宋朝(LS)。付録として、1960年に第8回菊池寛賞受賞にあたってNHKラジオ「朝の訪問」で放送された石井茂吉へのインタビュー音源がソノシート形式で同梱された。
-
口絵(ありし日のおもかげ)
-
石井茂吉年表
-
まえがき(石井裕子)
-
追懐集
-
あとがき
-
付録ソノシート
SIDE 1「写植を語る」 NHK「朝の訪問」より
-
付録ソノシート
SIDE 2「写植を語る」 NHK「朝の訪問」より
-
-
1969年
石井茂吉と写真植字機
-
発行
株式会社写真植字機研究所
-
編集
石井茂吉伝記編纂委員会
-
仕様
A5上製本/函つき/本文376ページ
写真植字機と書体開発に生涯を捧げた石井茂吉の一代記。幼少期から傑物として将来を期待されていた石井茂吉が、写真植字という技術と出会い、完成へと導くさまが綴られている。関東大震災や戦争、病や子との死別という艱難辛苦を乗り越える過程からは石井の執念とも言うべき強い意志が感じ取れる。函入り上製本として完成したのち、改訂版として並製本版が刊行された。
-
まえがき(石井裕子)
-
偉い人間(鎌田彌壽治)
-
第一章
薫る栴檀 明治二十年-大正元年
-
第二章
春の嵐 大正元年-十二年
-
第三章
未知に挑む 大正十二年-昭和八年
-
第四章
芽ふくらむ 昭和八年-二十一年
-
第五章
試煉の秋(とき) 昭和二十一年-三十年
-
第六章
限りなき前進 昭和三十年-三十四年
-
第七章
花ひらく 昭和三十四年-三十九年
-
年表
-
あとがき(島田寛)
-
-
1975年
文字に生きる〈写研五〇年の歩み〉
-
発行
株式会社写研
-
編集
「文字に生きる」編纂委員会
-
仕様
B5簡易上製本/164+16ページ
前身の写真植字機研究所の創設から数えて50年の節目にあたる1975年に刊行した記念誌。写真植字機の完成以降、写真植字機がどのように広まり、数多くの書体がどのように作り上げられたのかを豊富な資料とともに解説している。巻末には第四回発明博覧会(1932年4月開催)で配布したカタログを複製収録。簡易上製本版のほか、並製本版がある。
-
写真植字機の発明と写研の創業
-
潮汐表・映画タイトルと石井文字の誕生
-
満州への進出とルビ文字盤の完成
-
「書窓」「西条八十詩集」と変形レンズ
-
軍関係で写真植字機を利用
-
児童百科と細明朝
-
諸橋大漢和と大漢和用文字の完成
-
テレビ登場と横太太明朝
-
商業印刷で急速に普及
-
菊池寛賞と石井書体の完成
-
本文専用機と活字書体
-
サプトンの登場と本文書体
-
経済の高度成長と商業印刷
-
書体の多様化と石井賞コンテスト
-
写真植字の裾野のひろがり
-
海外への進出・外国語文字盤の製作
-
今後の文字印刷・情報処理と写研
-
年表
-
-
1985年
文字に生きる〈51~60〉
-
発行
株式会社写研
-
編集
「文字に生きる」編纂委員会
-
仕様
B5並製本/152ページ
『文字に生きる〈写研五〇年の歩み〉』の続編として、1976年から1985年の10年間の取り組みをまとめた記念誌。3章で構成され、1章では急速に拡大した写真植字の需要とともに数多くの書体が発表され、広告・雑誌・書籍・新聞とあらゆる分野で多彩な文字表現が生まれていく様相を、2章では電算写植の普及による組版・レイアウトの変化を、3章では写植の海外展開について紹介している。
-
1章
豊・能・美(ビジュアル化の潮流とともに)
・時代の表現としての雑誌
・グレースペースの変転
・表現の多様化と書体のファミリー化 -
2章
速・量・確(コンピュータリゼーションの潮流とともに)
・大量処理と電算写植
・多様な組み処理を求めて
・作りたいものを見える形で -
3章
文字コミュニケーション(新たな可能性を求めて)
・漢字文化圏への写研システムの普及
・新次元での文字コミュニケーション -
写研の歩み
・文字イベント一〇年
・受賞・社内行事
・年表
-
-
1985年
文字の宇宙
-
発行
株式会社写研
-
企画・構成
写研+杉浦康平
-
解説執筆
松岡正剛
-
仕様
B4変型上製本/函つき/288ページ
写研創業60年にあたり出版された記念誌。杉浦康平氏が企画・構成を担当した「文字の生態圏」カレンダーのうち、1975年〜1985年の内容を再構成、増補し、一冊の豪華本としてまとめあげたもの。緻密でありながら大胆なレイアウト、端正な文字組み、美麗な写真によって彩られる圧巻の誌面構成によって、記念誌にふさわしい風格のある佇まいに。
-
文字の呪能の成立について(白川静)
-
文字の生息圏を歩く(杉浦康平)
-
文字と宇宙-天地照応【文字談義・一】(吉田光邦+中野美代子+中沢新一+杉浦康平+松岡正剛)
-
第I部
字事字象 文字の表情(解説:松岡正剛)
-
第II部
神韻聖字 文字の祭祀(解説:松岡正剛)
-
文字と人間-点画擬態【文字談義・二】(郡司正勝+谷川俊太郎+草森紳一+杉浦康平+松岡正剛)
-
第III部
魚文虫書 文字の意匠(解説:松岡正剛)
-
第IV部
戯字遊曳 文字の習俗(解説:松岡正剛)
-
図字学の端緒へ(松岡正剛)
-
円環譜(杉浦康平)
-
-
1995年
文字の祝祭
-
発行
株式会社写研
-
企画・構成
写研+杉浦康平
-
執筆
松岡正剛+武田雅哉
-
英文翻訳
ロビン・ギル
-
仕様
B4変型上製本/函つき/260ページ
写研創業70年にあたり出版された記念誌で、『文字の宇宙』の続編にあたる。企画・構成は『文字の宇宙』同様、杉浦康平氏が担当し、1986年〜1995年に発行された「文字の生態圏」カレンダーのうち、アジアの文字をテーマにした8年分の内容を再構成。巻末には1975年から1995年までに発行された「文字の生態圏」カレンダーの軌跡がまとめられている。
-
序章
文字の祝祭-❶ 文字は文化の入墨である(松岡正剛)
-
序章
文字の祝祭-❷ 文字ならぬ絵・絵ならぬ文字 行儀の悪い漢字たち(武田雅哉)
-
第I章
壽字爛漫 生活を彩る吉祥文字
-
第II章
吉祥五彩 韓国・文字のこころ
-
第III章
吉祥満帆 寿文字宝船
-
第IV章
ブータン 精霊の光・瑞祥の文字
-
第V章
文字の意。文字の情
-
第VI章
天地平安の文字 [韓国・符籍の美]
-
第VII章
千祥雲集の福壽文字
-
第VIII章
纏う文字・彩る文字・戴く文字
-
円環譜(杉浦康平)
-
見本帳
-
1957年ごろ〜1993年
写真植字
-
発行
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
編集
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
仕様
B5中綴じ製本・68ページ
手動写植で使用可能な主要日本語書体、欧文書体、記号等を掲載した見本帳。1993年までにNo.46まで発行されたほか、サイン・ディスプレイ書体見本帳や、簡体字・繁体字・ハングルの書体見本帳も制作された。企業理念にも込められた「愛のあるユニークで豊かな書体」というフレーズは、この見本帳の書体サンプルから取られている。*情報はNo.46のもの
-
-
1968〜1992年
写研文字盤見本帳
-
発行
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
編集
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
仕様
B5並製本・118ページ(特殊No.24)/100ページ(外国文字No.24)
手動写植機用に作られた文字盤の見本帳。かなやルビ、数字、記号、飾罫、地紋等を掲載した「特殊」と、英語、ギリシャ語、ロシア語、アラビア語、中国語、ハングル等を掲載した「外国文字」の2種が制作された。いずれも1992年までにNo.24まで刊行されている。日本語主要書体のメインプレートなど、基本文字盤は掲載されていない。*情報は特殊No.24・外国文字No.24のもの
-
-
1995〜2001年
タショニム・フォント見本帳
-
発行
株式会社写研
-
編集
株式会社写研
-
仕様
B5並製本・290ページ
電算写植書体で利用可能な書体をタショニムコードとともに掲載した見本帳。ユーザーは電算写植機上でこのコードを指定することで、書体を指定することができた。2001年に発行された最後の『タショニム・フォント見本帳』No.5Aには日本語書体、欧文書体、数字、記号類等すべてが掲載されているため、そのページ数は290ページにも及ぶ。*情報はNo.5Aのもの
-
広報誌
-
1963〜1985年
写研
-
発行
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
編集
株式会社写真植字機研究所、株式会社写研
-
仕様
B5中綴じ製本
株式会社写真植字機研究所および株式会社写研(No.27以降)が発行していた広報誌。新書体や新文字盤の告知、文字盤の仕様変更、イベントの案内のほか、ユーザー事例や調査報告等、写植にまつわるさまざまな情報が掲載された。1985年までに63冊が刊行され、以降は誌面をリニューアルし、『QT』として刊行されることになった。
-
-
1985〜1993年
QT写研
-
発行
株式会社写研
-
編集
株式会社写研
-
仕様
B5中綴じ製本
株式会社写研が発行していた広報誌。それまで刊行されていた『写研』をリニューアルし、全面フルカラーのビジュアル中心の構成へと変わった。新書体の告知等の情報は引き続き掲載されたほか、デザイナーへのインタビュー記事や「文字のある風景写真コンテスト」受賞作品等、フルカラーのメリットを生かした、雑誌さながらの充実した誌面に。1993年までに64〜85号が刊行された。
-
-
1981〜1995年
写研飛脚便
-
発行
株式会社写研
-
編集
株式会社写研
-
仕様
A4、A3・2つ折り
株式会社写研が発行していた広報紙。『写研』や『QT写研』とともにユーザーに送付されていた。雑誌のようなスタイルで編集、レイアウトされている『写研』『QT写研』に比べて、ニュースを中心とした新聞のような構成で、体裁はA4やA3・2つ折り、印刷は1色〜2色と、簡易的なものになっている。1981年から1995年にかけて、121便まで発行された。
-
ハンドブック
-
1972〜1982年
写植NOW
-
発行
株式会社写研
-
編集
株式会社写研
-
仕様
B5並製本・4冊組
『写真植字』が同一フォーマットの短冊状書体見本なのに対し、よりデザイン、レイアウト業務に則した実践的な書体見本・組見本として発行された4分冊の見本帳。同体裁での書体比較や欧文との混植、ツメ組みのサンプル等、豊富なサンプルバリエーションが揃う。[1]基本編は1972年、[2〜4]組見本編は3冊セット函入りで1973年に発行され、以降、1982年まで版が重ねられた。
-
写植NOW[1]
基本編〈写植見本帳〉
-
写植NOW[2]
組見本編〈明朝体+ゴシック体〉
-
写植NOW[3]
組見本編〈和文一般書体〉
-
写植NOW[4]
組見本編〈変形+割付表〉
-
-
1975年〜
写植ルールブック 組みNOW
-
発行
株式会社写研
-
編集
株式会社写研・写植ルール委員会
-
仕様
B5上製本・160ページ
創業50周年の節目にあたる1975年(昭和50年)に写植品質向上を目的として刊行された組版ルールブック。写植の普及により組版が活字から移り変わるなかで、写研は1969年(昭和44年)に社内に写植ルール委員会を設置し、写植における組版のガイドライン策定に取り組んでいた。『組みNOW』は6年間の成果として刊行されたもので、翌1976年以降も適宜、改訂が行なわれた。
-
カレンダー
-
1975〜2008年
文字の生態圏
-
発行
株式会社写研
-
企画・構成
株式会社写研+杉浦康平
-
仕様
7〜13枚組み
杉浦康平氏が企画・構成を担当したカレンダーシリーズ。1975年(昭和50年)から2008年(平成20年)まで34年間にわたって発行された。アジアを中心に世界各地から収集された文字をテーマにした美麗な写真やグラフィックが趣向を凝らした印刷で再現されている。1975年〜1985年のものは『文字の宇宙』として、1986年〜1995年のものは『文字の祝祭』としてまとめられている。
-
1975
文字の生態圏 文字の誕生 8枚
-
1976
文字の生態圏2 文字の[こころ] 13枚
-
1977
文字の生態圏3 文字の[あそび] 13枚
-
1978
文字の生態圏4 アルファベット・アクロバット 13枚
-
1979
文字の生態圏5 聖紋・聖咒・護符 13枚
-
1980
文字の生態圏6 判じ絵・叛え字 7枚
-
1981
文字の生態圏7 文字の神仙舞踏 13枚
-
1982
文字の生態圏8 絵と文字の時空照應 13枚
-
1983
文字の生態圏9 波動する文字・放射する文字 13枚
-
1984
文字の生態圏10 身体文字から心胎文字へ 13枚
-
1985
文字の生態圏11 [仮名手本絵解蔵] 13枚
-
1986
文字の生態圏12 泰西[浪漫文字]劇場 13枚
-
1987
文字の生態圏13 壽字爛漫 生活を彩る吉祥文字 13枚
-
1988
文字の生態圏14 吉祥五彩 韓国・文字のこころ 13枚
-
1989
文字の生態圏15 吉祥満帆寿文字宝船 13枚
-
1990
文字の生態圏16 ブータン 精霊の光・瑞祥の文字 13枚
-
1991
文字の生態圏17 文字の意。文字の情󠄁。 13枚
-
1992
文字の生態圏18 天地平安の文字[韓国・符籍の美] 13枚
-
1993
文字の生態圏19 letters from letters. 十二個の文字からの十二通の書簡 13枚
-
1994
文字の生態圏20 千祥雲集の福壽文字 13枚
-
1995
文字の生態圏21 纏う文字・彩る文字・戴く文字‥‥‥‥ 13枚
-
1996
文字の生態圏22 壽字集錦 13枚
-
1997
文字の生態圏23 文字百彩 13枚
-
1998
文字の生態圏24 豊穣の文字・至福の文字 7枚
-
1999
文字の生態圏25 壽字燦燦‥‥めでたづくし 7枚
-
2000
文字の生態圏26 吉字・喜字・福字花咲く、剪紙華宴 13枚
-
2001
文字の生態圏27 躍る文字絵、弾ける絵文字 7枚
-
2002
文字の生態圏28 百花百鳥。華やぎの文字‥‥‥ 7枚
-
2003
文字の生態圏29 方寸の文字宇宙 安光碩の文字遊芸 7枚
-
2004
文字の生態圏30 井上有一 一切を呑み、一切を捨てる文字 7枚
-
2005
文字の生態圏31 井上有一 あの星のように新鮮なおどろきを‥‥‥‥書に。 7枚
-
2006
文字の生態圏32 壽福萬象 7枚
-
2007
文字の生態圏33 「良寛―ひとりあそびの書」 7枚
-
2008
文字の生態圏34 井上有一 花無限 7枚
-